■2009/06/02 |
ジェノヴァ→ミラノ |
7:00に起床。 ![]() 軽く朝食をとってレッツゴー。 ![]() 今日はピーカン。 かなり暑いです。 空も澄み切って、海の先、地平線の先まで見えそうです。 ![]() 下りはバスで移動。 ちっきしょー!“あっち駅”側は交通機関が発達してるな! (“あっち駅”の意味がわからない方は6月1日の日記を参照して下さい。) ![]() 地図外なので名前のわからない教会。 ![]() 中はこんな感じです。 ![]() 着きました。ジェノヴァの“あっち駅”です。 “こっち駅”よりもやや小さい印象です。 駅にあるバケッジカウンターに荷物を預け、やっとジェノヴァの本当の意味で観光です。 ![]() 写真の建物は船乗り場です。 朝早い為か閉じていました。 ![]() 船乗り場から見た街並み。 建物が団積みされて島みたい。 ![]() 船乗り場のデッキ側。 静かです。 ![]() “サン・ジョヴァンニ・ディ・プレ教会”。 周りに建物が色々くっついてます。 ![]() 中は外見の印象より狭いです、間取りが小分けされているのかしら。 ![]() 海岸沿いにあるお菓子の屋台。 色鮮やか。 ![]() 海岸にモニュメントとして置かれている海賊船。 たぶん本物です。 ![]() 入場料は取られますが、船に乗り込むことができます。 ![]() 内部にも侵入可。 大砲がたくさん配備されています。 ![]() 観光地にも関わらず、スーパーマーケットが近くにあって助かりました。 バナナやトマト、ブルーベリー、ジュースなんかを買いました。 ![]() 少し内地に入ると・・・ ![]() 大きな教会があります。 “アンヌンツィアータ教会”です。 ![]() 中は大変広く、煌びやかです。 ![]() ドーム部分。 こういうのを見るたびに思いますが、よく天井に絵が描けるなぁと。 首や肩がこりそうですね。 ![]() 名前のわからない教会。 ![]() 内部は工事中でしたが、側面が臨時の正面扱いらしく、椅子の配置が途中でL字に折れ曲がっていてなんか面白いです。 ![]() 聖母像。 ![]() ふたたび海へ。 ![]() 今は使われていない、旧船乗り場。 なんか工事しています。 ![]() 特別展示場。 ともはボート置き場のようです。 ![]() ふたたび内地へ。 ちなみに内地の道は細くて入り組んでいて、かなり迷いました。 ![]() たぶん“赤の宮殿”。 正直、道に迷いすぎて観光地の名前がわかりません。 ![]() どこだかわかりませんが、豪華な建物です。 ![]() ロビーには馬車の展示も。 ![]() 階段もシックでカッコイイ! ちなみに中は美術館になっていますが、それ以上に彫刻や鏡など内装が美しいです。 残念ながら写真は禁止ですが・・・ ![]() バルコニーからみた全体図。 ![]() バルコニーに出られるのは嬉しいです。 余談ですが、上の写真の扉付近に立つ紫色の服の女性、彼女はこの施設の警備員の一人で、私の後ろをずーっとスニーキングしてきます。 隙がありません・・・ ![]() 出口の階段。 斜めにカットされている窓がおしゃれ。 ![]() おそらく“ドーリア・トゥルシ宮殿”(市庁舎)で、写真左側奥が“白の宮殿 ”です。 ![]() 歩き回って建物見ているだけでも楽しいですね。 ![]() これも何か由緒ある観光地なんでしょうが、名前がわかりません; ![]() でも綺麗だからOK! ![]() 細道を、どこにいるかも分からず歩き回ります。 ![]() 暑さで犬もへたってます。 ![]() 少し広い場所に出ました。 たぶん“フェッラーリ広場”です。 ![]() どこにいるかも分からずうろうろ。 ![]() 整備された綺麗な道です。 ![]() ふたつ塔のある城壁。 ![]() いたるところにちょろちょろと遺跡があります。 ![]() 古めかしい橋と近代的なビルのコラボレーションが面白い風景。 ![]() おっきい教会。 12時を過ぎてしまったので中には入れません。 ![]() 教会。 ![]() 美術館? ![]() “ジェノヴァ水族館”近くの教会。 ![]() そして、“ジェノヴァ水族館”。 ヨーロッパ最大の水族館らしいです。 料金もビックだったので、お土産屋さんや周辺を見て回りました。 ![]() 変な建物。 こんな形でも温室みたいです。 ![]() これがポートフォリオ。 ごちゃごちゃ設計図や情報が描いてあります。 ![]() まわりはボートがたくさん! ![]() 建物のちょっとした空き場所にガーデニング。 ![]() 地図外にある博物館。 建物も立派です。 ![]() さあ、ジェノヴァも堪能したので、“あっち駅”から次の町へ出発です。 ![]() 二等車車内。 かなり込んでいます。 そんな私も立ちのりです。 ![]() 着きました。 ファッションの発信地、ミラノです。 ![]() ミラノ中央駅は大変広く、バケッジカウンターがどこにあるかわかりにくいです; ![]() ミラノ中央駅を外から見た姿。 かなり仰々しいですね。 ちなみにミラノは、ぱっと見大きな国鉄駅が5つくらいあります。 ![]() 駅にも近い安ホテルに入りました。 荷物も整理し、軽く食事をして、 日も傾いてきたので今日は休もうとしました・・・が。 ![]() となりの部屋が絶賛ロマンスポルノ中。 さすがは情熱の国ですね。 壁も薄い為、音どころか振動まで伝わってきます。 うっとおしいので、日が落ちるまで散歩する事にしました。 ![]() ![]() ![]() 古いトラムが素敵! ![]() “プッブリチ公園”。 公園と言うより、まるで森です。 ![]() 有名そうな建物。 中では写真の展示がありました。 ![]() “市立自然博物館”。 もちろん閉館しています。 ![]() 信号十字路。 比較的新しい建物みたいなんですが、凄いトンネル。 ![]() ![]() これは確か“市立図書館”だったと思います。 ![]() 大学の公園。 ![]() “旧マッジョーレ病院”(現ミラノ大学)。 第二次世界大戦で爆撃の被害を受けたため、建物はつぎはぎ状態。 ![]() 柱廊下が素晴らしいです。 ![]() “ドゥオーモ”。 写真左側奥に見えるのが“ヴィットリオ・エヌマエーレ2世のガッレリア”です。 写真だといまいちスケールが伝わりませんが、かなり大きいです。 ![]() “ヴィットリオ・エヌマエーレ2世のガッレリア”はこんなかんじ。 ![]() 写真右側にはマクドナルド。 本当にどこにでもありますねマックは。 ここで食べると一味違うかもしれません。 ![]() 日も落ちてきていい雰囲気です。 ![]() ドゥオーモを横から見た姿。 ![]() 大分日も暮れてきたので、ホテルに戻ります。 ![]() もどってきました。 入り口が狭くて小さいので、一度通り過ぎてしまいました; ![]() 夕食はマックのセット。 パンズが普通のパンと違って、パイ生地みたいで固いです。 チーズも丸っこいのが面白い。 お肉は大きくて、食べ甲斐があります。 ![]() デザートにバナナ。 となりの部屋もおとなしくなっていたので、一人部屋でぐっすり休めました。 |
一覧へ戻る トップへ戻る |