■2013/10/05 |
![]() |
◆まきまき18に 売り子手伝いでサークル参加します。 出るのか出ないのかわからない合同コピー誌にも寄稿しました。 上の絵みたいな4コマ漫画描いてます。 あとは既刊も少し持ってきます。 スペースはコドウグ24です。 ローゼンオンリー…何もかもみな懐かしい… |
■2013/09/05 |
![]() |
◆描いたら出ると聞いて 金剛デース!を描きましたデース! ![]() う…噂は本当だったのか…っ!! |
■2013/09/02 |
![]() |
◆艦これ絵日記 青葉、トンチンカンな発言をしつつ余裕ぶっこきすぎ。 周囲被害甚大 ◆そしてstwings ![]() フルート。 この絵のフルートは金属製ですが、エアリード(無簧)型の楽器なので木管楽器に分類されます。 ![]() クラリネット。 単簧(シングル・リード)の木管楽器で、吹奏楽では主に主旋律を担当します。 ![]() バスクラリネット。 クラリネット族のひとつで、主にベースラインを支える低音木管楽器です。 |
■2013/07/27 |
![]() |
◆stwings ピッコロ。 フルートの仲間の木管楽器です。 大きさはフルートの約半分で、1オクターブ高い音が出ます。 |
■2013/07/25 |
![]() |
◆アニメ始まったよ記念 アニメでも大活躍の真紅様。 |
■2013/06/14 |
![]() |
◆ちっこい竜騎士 Lord of Walkureより『魔剣戦士アリエス』。 ちっこい海ちゃん。もしくはTSロビンマスク。 故あってフルPC作業&長年使ってきたCACGIからイラスタに乗り換えるための練習中。 悪戦苦闘中。 以下は最近のらくがき。 ![]() ![]() |
■2013/05/22 |
![]() |
◆狂戦士 37巻figma付きが無事手に入ったので記念に描きました。 やっててよかった予約。 グリフィスとあわせてガッシャガッシャ遊んでます。 転生版グリフィスのfigmaも出て欲しいなー。 |
■2013/05/11 |
![]() |
◆腋チャイナ 『Lord of Walkure』とは DMMが持つとエロと課金が両方そなわり最強に見えるパソコン向け(スマホ版も存在)基本無料ソーシャルカードゲーム。 その登場 キャラクター『舞闘士メイヨウ』のファンアートを描きました。 (↑上のゲーム案内へのリンクは全年齢版です。18禁版は各自で探してくださいな。) カードイラストでは髪形など詳細がわからないので、細部は勝手に捏造してます。 腋と腰が良いキャラで す。 ゲームは無料でも十分楽しめますが、舞闘士メイヨウは課金しなきゃ手に入りません。 今はキャンペーン中で限定カードも手に入ります。 紹介プレゼントとか協力プレイはないので皆好き勝手に始めればいいよ。 |
■2013/04/30 |
![]() |
◆アイカツ!より藤堂ユリカ様 吸われたいです。 あとサウナで我慢大会したいです。 というわけで無事日本に帰ってきました。 また忘れた頃に更新しますのでよろしくお願いします。 |
■2013/03/04 |
◆3月4日〜4月18日までインドに行ってきます。 無事帰ってきたらまた更新します。 それでは! |
■2012/12/28 |
![]() |
◆蒼姫ラピス。 ラピスの衣装ではこれが一番好きです。 |
■2012/12/25 |
![]() |
◆IA。 キャラデザ担当の赤坂さんがデザインラフを公開されてるおかげですっごい描きやすかったです! ふわっとした声にこのふわふわしたキャラと髪型がよくマッチしてるね。 でもこの髪型描くの大変ね; |
■2012/12/24 |
![]() |
◆サンタミク。 昨日と構図や表情がかぶってるのはご愛嬌。 あのツインテをサンタ帽子にどうやって収めてるんだ?とよくよく動画見たら、帽子に穴を開けているという衝撃。 ミクパは再放送あってよかったよ。 前回見逃したし。 |
■2012/12/23 |
![]() |
◆お久しぶりです; 3ヶ月も放置してしまいました; 年始まで時間ができたので前から描きたかったレーシングミクを描きました。 イコライザの画面とかいったい何回使いまわしてんだって感じですが。 クリスマスの予定なんて何もないよ。 絵でも描いてるよ。 |
■2012/09/04 |
◆宣伝です。 毎度宣伝だけの更新で申し訳ないです; エクスナレッジさんの雑誌『建築知識』にて、木造戸建住宅の建設現場で設計者が確認すべきポイントをまとめた漫画を32ページ描きました。 専門的な内容の漫画ですが、一般の人にもわかりやすくなるよう描きましたのでどなたにも読んで欲しいです。 以下の公式ページで、内容がちょっと確認できます。 http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/news/KC201209toku.pdf 専門誌なので普通の本屋さんで手に入れるのは難しいかもしれません。 主要駅の大型書店では売っていましたが、最寄で手に入らない場合は注文して買って欲しいです。 ちなみに表紙はこんなです↓ ![]() ・・・表紙に関してはノーコメント。 私も献本頂くまで表紙の事知りませんでしたから。 言うまでもなく、この素敵なミク様は私じゃない人が描いてます。 ちなみに表紙はミク様ですが、『初音ミクが家建テタヨー』的な漫画ではありません。 いたって普通な内容・平凡な登場人物の漫画なので注意してください むしろ表紙がこれなら、私的にも「初音ミクの建てるお家」みたいなマンガ描きたかったですわ。 以下に関連ページのURLを記載します。 ・出版社エクスナレッジさんの紹介ページ http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/34291209 ・アマゾンさん http://www.amazon.co.jp/dp/B008S0BAOE/ よろしくお願いします。 |
■2012/07/02 |
![]() |
◆お久しぶりです。 お仕事情報の更新だけで申し訳ないです; 『女子グループ CGイラストの描き方』という本にて↑の絵を描き、解説も70ページ近く担当しました。 表紙はこんなです↓。(クリックでアマゾンのページに飛びます。) ![]() この本では各絵描きがテーマ別の女子グループ1枚絵を担当し、その絵の描き方(複数キャラを1枚の絵に収める際、配置の考察やキャラ付けなど)を解説しています。 私が担当したテーマは『楽器を演奏するアイドルグループ(プロを目指す高校生ガールズバンド)』です。 ●私の担当範囲での目次は以下の通りです。 STEP 1:グループ結成のコンセプトを決める STEP 2:キャラクター設定表を作成する STEP 3:キャラクターデザインと配色を決める STEP 4:楽器を描く STEP 5:シュミレーション STEP 6:ラフスケッチ STEP 7:スキャニング STEP 8:線画 STEP 9:彩色 STEP 10:仕上げ ●キャラデザはこんなです↓。 ![]() ![]() ![]() ![]() これらキャラの、楽器に合わせた性格付けや服装・髪型・配色の説明(なぜその色その髪型を選んだ…など)を書いてます。 ●楽器の描き方に関しては↓のようなかんじに ![]() みたいな楽器の各部分の名称と ![]() 特徴的なパーツの解説 ![]() ![]() 描く時に気をつける演奏方法のポイントを各楽器別に解説しています。 また… ![]() 軽音楽以外の演奏バンドの組み合わせ例と ![]() こんな風に、コンサートなどでお世話になるPA(Public Address パブリック・アドレス、ミキサーさんのこと)の解説と簡略化した回路図も掲載しています。 早い話『けい●ん!』っぽいキャラのつくりかたと、楽器・演奏に関する初心者向けウンチクを約70ページで解説しました。 ほかにもこの本では、「12人近くキャラがいる場合のキャラ別描き分け方」や「水着のバリエーション」、「同デザインで髪や目の色を変えた場合の印象の変化」などが盛り込まれています。 また、付属のCDには製作途中の絵や、レイヤー統合されていない絵のデータ、ラフ段階での解説画像データなどが入っています。 「複数人の女の子グループの集合絵を描いてみたい」という方にお勧めの本です。 7月14日ごろ発売予定です。 よろしければお手にとって見てください。 |
■2012/04/02 |
![]() |
◆新年度だよー。 …ぜんぜん更新せずごめんなさい; お茶を濁すためフレデリクスボー城を描きました。 ◆拍手お返事 > 11:29 陰毛がもっさりの幼女とかイイネ! ●え?無いほうがいいよ? > 23:03 面白いですぅ!続きを楽しみにしてるです。 ●が…がんばりたい… > 23:46 ヒャッハー!鯖夢様の分厚い本だー!いまさら購入だー! ●こぴはんでしょうか?お買い上げありがとうございます! 楽しんで頂けたら幸いです。 |
一覧へ戻る トップへ戻る |